作成者別アーカイブ: staff

Q. 食品に安全な防錆(鉄部)塗料を入手したいのですが、該当する商品はありますか?

A.
残念ながら、鉄部に防錆性能をもたせた塗料の中で、食品に安全な塗料がない為お探しすることが出来ませんでした。屋内でご使用の鉄部、食品用の缶などの外面に防錆性能をお考えで塗料を塗布するようでしたら、サンデーペイント スーパー油性 鉄部・建物用 1/5Lがよろしいかと存じます。なお、こちらの商品についても塗布後の安全性については、お客様のご判断になりますので、ご了承くださいませ。

Q. すでに塗布してあるステイン系の塗料の上からスーパーウッドステインを塗布する事は可能でしょうか?

A.
1.ステイン剤の上から塗り替え時に別のステインを塗ることは可能です。その際、表面を軽く研磨していただき、汚れや残ってる防水性能を取り除いて表面を滑らかにしていただくと、色ムラが出にくく、塗装面に綺麗な仕上がりが期待出来るかと存じます。特に塗り替え時期に関して仕様はございませんが、塗料の塗り替えは一般的に1~2年が目安といわれております。その年数を目安にしていただき塗料が剥げて木肌が見え出してきたときに塗り替えられるとよろしいかと存じます。

Q. 豪州産中古枕木を家庭菜園の縁取りに使用しようかと検討しています。 何か他の薬剤などの影響はないでしょうか?

A.
中古枕木自体に薬剤は使用されてございませんが、使用された過程で機械油やタールチップ等が付着いたしておりますので、土壌への汚染は多少なりともあると考えます。新品枕木に関しましては「国産黒松」を除き、薬剤はまったく使用されておりませんので土壌への汚染は皆無です。

※弊社枕木は薬剤無塗布でも虫がつきづらい、腐食に強いハードウッド材です。耐久性につきましてはどの木材も土壌という湿気が多く、害虫が発生しやすい過酷な条件下では同様となります。菜園縁取りの場合、枕木が土と接する部分については「砕石等を敷かれる定圧する」「コンクリートで埋設する」「塗料塗布する」などご利用耐久性を高める処理が望ましいと考えます。こうした点でコンクリート枕木は重量・厚み・意匠などお好みにもよりますが、ご一考頂ける材料であると考えます。

Q. オスモカラー ノーマルクリアーをウッドデッキのイペ材のオイルとして使用したいのですが、問題はありませんか?

A.
屋内木部用の塗料として開発がされておりますため、屋外で使用するウッドデッキへの使用には向きません。ウッドデッキ向けですと耐摩耗性を重視した「デッキオイル」、防腐・防カビ・着色を重視した「ウッドステインプロテクター」などがオススメでございます。

Q. サイプレス材を手すり格子に使用する場合、何か塗装しなければいけないでしょうか?又はそのままで大丈夫ですか?

A.
サイプレスは無垢の状態でも腐りにくく、虫にも強い材でございます。ただし、経年変化に伴い、収縮や割れ、ささくれなどの発生、紫外線(UV)により経年脱色が懸念されます。
※サイプレスの場合、シルバーグレーに経年変化いたします。

ご心配でしたら、以下の点にご留意の上、塗料塗布を施す事をお奨めいたします。
●木目を活かし、なおかつ色あせ防止を重要視なさるのであれば「キシラデコール・14色」がお奨めです。
※若干、着色なさると紫外線(UV)に効果がございます。
●木材保護と防腐、防虫効果をさらに高めたい場合には「スーパーウッドステイン・4色」がお奨めです。

Q. スーパーウッドステインとウッドステインプロのどちらを選べばいいでしょうか? 性能に差があるのでしたら教えてください。

A.
両者の商品の違いでございますが、メーカーは同じ吉田製油所の商品でございますが、ウッドステインプロは弊社OEMの商品となり、値段をお安く設定してございます。若干成分も違いますが、性能はほぼ同じ効果がございます。

特徴としましては、高い防腐と耐候性を誇ります。厳選されたカラーバリエーション。木目を生かした塗布が可能です。また、一番の特徴は高い効果に対して、非常にコストパフォーマンスがございます。人体へのほとんどございません。あくまでDIY向けとして設計されております。是非、ご検討頂ければ幸いです。

Q. リーベではハードウッドを利用したウッドデッキやパーゴラを施工していただくことは可能でしょうか?

A.
誠に申し訳ございません、弊社では施工につきましてはお受けしておりません。
南関東圏でしたら、弊社関連会社の「リーベワークス」にて施工を承っております。是非ご検討くださいませ。

Q. アンティークレンガをリーベで直接買うことは可能でしょうか?

A.
レンガ両方とも、弊社倉庫(千葉県千葉市花見川区長作町1157)に、在庫してございますので是非ご来店下さいませ。また、パレットでお買い上げいただいた時でも、1コ1コ、トラックからレンガの荷下ろしのお手伝いが必要でございますのでよろしくお願いします。

Q. 領収書の発行をお願いできますか?

A.
当店では、電子領収書(納品書)を発行しております。
申し訳ございません。領収書の発行は可能でございますが、お客様ご自身にて『領収書発行サービス』ページにアクセスいただき、電子領収書(納品書)を発行していただく必要がございます。

なお、領収書(納品書)という特質上、一回のみ発行が可能です。
(2回目以降は「再発行」扱いとなり、書類上に記載が入ります。)

──────────────────────────────────
電子領収書(納品書)を発行する対象の決済方法
──────────────────────────────────
・銀行振込
・郵便振替
・クレジットカード
・コンビニ支払い
・オリコ Web クレジット
・オリコ B to B クレジット
──────────────────────────────────

──────────────────────────────────
注意事項
──────────────────────────────────
※2013年10月15日(火)の出荷分より当発行システムをご利用いただけます。
※携帯・スマートフォンではご利用いただけません。
※PDFファイルに関する閲覧・印刷環境は、お客様ご自身でご用意ください。
※セキュリティ上、当該システム内では、PDF形式の領収書を電子メール添付で送付することはできません。
※弊社では、お客様のPDFを代理印刷して郵送するといったサービスは行っておりませんので予めご了承ください。
※(株)などの機種依存文字(記号も含む)はご利用いただけません。また、空欄での発行はできません。
※領収書の発行は一度のみとなっております。(二重発行はできません)
 ご注意いただき発行いただきますようお願い致します。
 2回目以降は「再発行」扱いとなり、書類上に記載が入ります。
──────────────────────────────────

その他、詳細は下記URLに掲載させていただいております。
  ▼
» ご利用ガイド 領収書について


» 株式会社リーベ 領収書発行サービス    https://liebe.heteml.jp/receipt/

 

Q. 枕木で階段を造ろうと思うのですが、この商品 「豪州産中古枕木」 にて階段を造るというのは安全面はいかがでしょうか?例えば、滑りやすいとか注意する点はありますか?

A.
中古枕木で階段ですが、やはり濡れると滑りやすくなります。中古枕木・新品枕木・石材等々、階段に使用される素材がございますが、滑る度合いはどれも大差はございません。中古枕木だから特別滑るというものではございませんのでご安心下さい。
また、形が均一のものではございませんので、安定には十分気をつけて施工されてください。

Q. 土台の耐久性を重視し、土台にサイプレス、床材等にレッドシダーを利用することは問題ないでしょうか?

A.
柱をサイプレス、その他をレットシダーでとのことですが、ハードウッドとソフトウッドの組み合わせは、あまりお勧めできません。耐久性の違い、収縮具合の違いなどで、施工後大きな割れが入ってしまう可能性もございます。施工後にかかるメンテナンスの費用や手間を考えますと、全てサイプレスで作られた方がよいかと存じます。ご検討いただけましたら幸いです。

Q. 45×55のセラガンバツーを普通のブロック穴にはめて、これを1m毎に刺して立て、サイプレス12×90を5段積みを計画していますが、強度に問題はないでしょうか?

A.
その方法での施工でしたら、おそらく強度に問題はないかと思われます。
風の強い場所、寄りかかったりするなどでぐらつきがご心配な場合は、後付で斜めに頬杖材など付けて頂ければと思います。ブロックの穴に差し込みましたら、穴をコンクリートで固めて固定してください。
余談となりますが、フェンスを立てる裸ブロックに塗り壁材などを塗られますと、見た目も更におしゃれになるかと思います。

Q. オールド上海アンティーク赤レンガ 2パレット(約2300kg)ですが、駐車場用として使用可能でしょうか?

A.
こちらのレンガの駐車場へのご利用でございますが、厚みもございますため、通常の敷石などよりはご利用に向いているかと存じます。下地処理を入念に行って頂ければある程度の耐性は確保できるかと存じます。しかし、アンティークである事を考慮いたしますと、100%割れないという保障はございません。その点を予めご了承いただきました上でお求め下さいませ。

Q. 物置は自分で組み立てられますか?

A.
小型の物置であればご自分で組み立てられる方も多いようです。商品には組立説明書が同封されておりますので、そちらをよくお読みいただいて組み立てを行ってください。 
中型・大型の物置になりますと、専門の業者にご依頼されることをお勧め致します。
物置メーカが組立工事を行うこともできますので、お問い合わせ下さい。(組立費別途)

Q. 物置の壁に傷、汚れがついたので、補修したいのですが …?

A.
スチール物置には、市販の金属補修用アクリルラッカー塗料をお使い下さい。

作業手順としては、以下のようになります。
1. ゴミ、汚れ、油類などを清掃すし、サビが出ていれば、その部分をペーパー掛け(#400)をして、サビを落とす。
2. 水分を完全に乾燥させる。
3. 乾燥したら塗装します。

※塗る際は、事前に目立たない箇所で試し塗りをしてから、一度に厚く塗らないように注意してください。